最新号・
バックナンバー
表紙をクリックすると各号の目次をご覧いただけます。
日本や世界の販売者が語る人気コーナー「販売者に会いにゆく (旧・今月の人)」はこちら
バックナンバーの検索は、サイト内検索をご利用ください。
バックナンバーのご注文は、販売者まで、お気軽にお問い合わせください。
販売者から購入できない方はバックナンバーに限り、3冊以上から送付販売をさせていただいております。
※ クレジット決済の場合は、1,000円以上からご購入可能です。(書籍とまとめて購入可)

191 号(5/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
いま、社会的企業。韓国の現場から
今、「働きがいのある仕事」をつくることが、世界中で課題になっている。韓国では、5年前「社会的企業育成法」が施行され、これまで500をこえる企業がつくられてきた。(※)これら韓国の社会的企業は、貧困対策...
スペシャルインタビュー: イ・ヒョリ

190 号(5/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
宮本亜門×東田直樹 自閉症― 「生きる風景」
本誌の人気コラムニストである東田直樹さんと演出家の宮本亜門さんの対談が実現しました。二人は、「愛する"海"のこと」「ひとりであること」「生まれてくること」「生きること」などについて語り合いました。重度...
スペシャルインタビュー: エミリー・サンデー

189 号(4/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
海へ。海賊が見た社会
海賊が日本列島を席巻している。漫画『ワンピース』が人気を博し、ジャック・スパロウを観に、私たちは映画館へ行く。時に、陸に住む私たちを魅了する海賊とは、もともとどういう人たちだったのだろう?神戸大学准教...
スペシャルインタビュー: 映画『アーティスト』ジャン・デュジャルダン & ベレニス・ベジョ

188 号(4/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
市民がつくる地域電力― 若者と考える自然エネルギー起業
7月1日から自然エネルギーの固定価格買い取り制度が施行され、その価格などは5月上旬に決まる。これで、福島第一原発の事故以来初めて、自然エネルギー転換への具体的な第一歩が踏み出されることになった。この動...
スペシャルインタビュー: ホイットニー・ヒューストン

187 号(3/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
いま、福島の子どもを守るには?― 未来を生きる権利を考える
昨年3月11日の東日本大震災の影響で、翌12日には福島第一原子力発電所の1・2・3号基が破損爆発し、放射性物質が大量に放出された。3月19日、福島県は健康への被害はないと言い始め、4月19日には大人に...
スペシャルインタビュー: メリル・ストリープ

186 号(3/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
厳寒の三陸岩手、雨宮処凛さんと行く
被災地の人々は今、1年で一番厳しい冬の季節を迎えている。人々は震災以前とは劇的に違ってしまった暮らしをどのように受け入れ、取り戻そうとしているのだろうか?復興の種は蒔かれ、芽生えているのだろうか?そこ...
スペシャルインタビュー: ロバート・ダウニーJr.

185 号(2/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
社会的包摂の時代― 貧困と社会的排除をこえて
経済的格差が広がる日本。東日本大震災はこれに拍車をかけようとしている。1979年、日本の所得格差は他のどの国よりも小さいことを指摘されていたが、2010年には日本の相対的貧困率は16%(厚生労働省調査...
スペシャルインタビュー: 藤原 紀香

184 号(2/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
時間を旅する― 宇宙からあなたの身体まで
時間は、この宇宙が誕生した瞬間から始まり、永遠に未来に向かって流れていく。その時間は確かに存在しているが、見ることも触れて確かめることもできない。しかし、人間は時間的制約の中で生きている。人間はその時...
スペシャルインタビュー: アヴリル・ラヴィーン

183 号(1/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
文化的スクウォッター― 廃虚で花開く中・東欧の若者文化
時代が激変したとき、廃虚は生まれる。今、中・東欧で廃虚が熱い。ハンガリー・ブダペストでは荒廃した廃虚カフェに若者が集い、スロバキア・ブラチスラヴァでは、廃虚ライブが行われた。スロベニア・リュブリャナで...
スペシャルインタビュー: 草間 彌生

182 号(1/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
ナショナル・トラスト法を提案する
2010年、「奥山保全トラスト」は天然記念物モリアオガエルが生息する三重県大台町の水源の森676ヘクタールを買い取り永久に保全することにした。わずか1年で、市民から1億円を超える寄付を募ることができた...
スペシャルインタビュー: ノエル・ギャラガー

181 号(12/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
冬こえたい。枝元なほみさんと被災地・亘理町で料理楽しむ
被災地は、もう冬です。冬がくる前に、「みなさんとお料理を作って、一緒に食べたいです!」。料理研究家の枝元なほみさんから提案が届きました。そして、宮城県の亘理町で「お料理パーティ」が実現しました。ビッグ...
スペシャルインタビュー:

180 号(12/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
日々の時間― 暮らしの原点を見る
かつて、この日本という国土に棲みついた人々は、どのように暮らし、日々の時間を送っていたのだろうか?野山の生きものや川の恵みに浴し、植物から糸を紡ぎ布を織り、木や竹を使って道具をつくり、山菜を採取し、山...
スペシャルインタビュー: ジョー・ペリー ― エアロスミス