ホームレスの人の社会的自立を応援する
「ビッグイシュー日本版」は450円。
230円が路上販売者の収入になります。
お知らせ
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください

430 号(5/1発売)
“カビ”の世界
これから暖かくなってくると、カビと遭遇する機会が増えます。
カビは酵母、キノコとならんで菌類に分類されます。酵母は酒や醤油、味噌づくりに欠かせない“食べられるカビ”。ですが、浴室などに生えるカビなどは...

429 号(4/15発売)
恐れない都市「フィアレス・シティ」
今、世界では1500以上の都市が、一度民営化された公共サービスを再び公営化させています。岸本聡子さん(トランスナショナル研究所)は「2010年以降、欧州の自治体では水道事業の『再公営化』が加速。エネル...

428 号(4/1発売)
海を選んだ哺乳類
日本周辺海域には約40種のクジラやイルカが棲んでいるといいます。けれども、アザラシ、ジュゴンなどを含む、世界の海に生息する哺乳類(海獣)の生態はまだよくわかっていません。ところが、年間300件ほどの死...
THE BIG ISSUE ONLINE
ビッグイシューの人気記事+オンライン限定記事を更新中


ダーウィンの「表情の進化論」――“表情”や“表情を読み取る力”は本能か

5月15日の『ビッグイシュー日本版』、表紙は「又吉直樹」、特集は「こちら『宇宙天気』予報」

ブロックチェーン技術で社会課題を解決する、まったく新しい未来とは―BIG ISSUE LIVE #14

「本当に自己責任?」ビッグイシュー販売者の体験談から早稲田大学の学生は何を受け止めたか

街中の貧富を可視化する―写真家ロバート・ガンパートの作品『ディビジョン・ストリート』

柏崎刈羽原発、施設支える杭が損傷。主筋18本のうち7本が破断、11本が変形
Webマガジン
バックナンバー記事が読める!
イベントレポートも充実!
