最新号・
バックナンバー

¥ 350
会話はずむ料理をどうぞ!
今年もあとひと月。せめて年に一度は、しばらく会えなかったあの人、いつも会っているのにゆっくり話せなかった友、と心ゆくままに話したい。
そんな時、最高のごちそうは自然に湧いてくる〝会話〟。それを応援する料理はふだんよりちょっぴり手をかけた、けれど簡単に作れるメニューがうれしい。そんなむずかしい注文にぴったりの料理を、料理研究家の枝元なほみさんが考えてくださいました。
準備は万端! 味を忘れてしまうほどの楽しい場に、ぜひ、あの人を招きましょう。
みんなでワイワイ!
*たらとじゃがいものグラタン
*とりの手羽元と豚肉団子
*おうち式りんごパイ
ベジタリアンの日。
*ベジソース・パスタ
*豆とアボカド、レンコンのサラダ
*カリフラワーと豆乳シチュー
友人、恋人、ふたりで。
*揚げふろふき大根 & くるみ入りのみそ巻き
*鮭とイクラのご飯
*つみれ汁
TOP INTERVIEW
- スペシャルインタビュー ポール・マッカートニー
- 11月5日、自身初の絵本『グランデュードのまほうのコンパス』が発売となったポール・マッカートニー。子どもができてから読み聞かせを始め、今回は孫との会話がきっかけで創作意欲が湧いたと言います。父、祖父としての新たなポール像が見えました。
- リレーインタビュー・私の分岐点Shihoさん
国際記事
- 英国、市民発の「テーブルトーク・ブライトン」 孤立した人々、世代を超えたおしゃべりを促す
- ロンドンから南へ約1時間、ブライトン市内のカフェでは最近見知らぬお客さん同士の会話が増えました。その秘密は、いくつかの席に置かれた特製ポップでした。
- ギグ・エコノミーに搾取される“自営業者”たち 『家族を想うとき』ケン・ローチ監督
- ホームレス問題に対する社会的議論を巻き起こしたテレビドラマ「キャシー・カム・ホーム」(66年)から50年以上にわたり、ケン・ローチ監督は労働者や社会的弱者に寄り添う作品を撮り続けてきました。最新作『家族を想うとき』を通じて彼が憤慨しているのは、「働く貧困層」である非正規雇用の実態です。
- WORLD STREET NEWS 世界短信
国内記事
- ワンダフルライフ:1秒の歴史、生きた瞬間が講談になる―講談師 四代目 玉田玉秀斎
- 大阪を拠点に、外国語講談やJAZZ講談など、伝統スタイルにとらわれない活動に意欲的に取り組む上方講談師の四代目 玉田玉秀斎さん。講談の魅力と、その可能性を聞きました。
- 表現する人:紙のこよりで、自然のエネルギーのうねりを追う HITOTSUYAMA .STUDIO
- 作家一ツ山チエさんと、作家兼ディレクター玉井富士さんによる創作ユニット「HITOTSUYAMA .STUDIO」。2011年より、一ツ山チエさんの実家が営む製紐工場の倉庫を改装したアトリエ(静岡県富士市)を拠点に活動し、国内外で制作・出展を行ってきました。そんなお二人が紙のこよりで再現した、驚くべき動物たちの姿をご紹介します。
連載記事
- 原発ウォッチ!
- ―― 原発立地をめぐる“闇マネー”さらに明らかに
- 浜矩子の新ストリート・エコノミクス
- ―― 曲がり角の向こう側からやって来るのは何だろう
- 雨宮処凛の活動日誌
- ―― 障害があっても働ける社会のために
- ホームレス人生相談 × 枝元なほみの悩みに効く料理
- 二人の子を比べて怒ってしまう ☆ 茹で卵とちくわぶの煮物☆
※ この悩みの販売者の回答と、詳しいレシピは本誌をご覧ください。
- 読者のページ My Opinion
今月の人
米国『コントリビューター』販売者 ポール・A
FROM EDITORIAL 編集後記
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください
『ポール・マッカートニー 』に関連したバックナンバー
『料理 』に関連したバックナンバー

402 号(3/1 発売)
ふくしま、10年という時間
2011年の福島第一原発事故から10年の月日が経ちました。いま、福島はどのような状況にあるのでしょうか。そして福島にかかわる人々は、どのような思いでこの10年を生きてきたのでしょうか。
今年も福島在住...

384 号(6/1 発売)
在宅自炊指南 おいしく食べて元気に暮らす
おいしく食べて元気でいるため、枝元なほみさん(料理研究家)直伝の〝日々のまかないご飯〟楽しくつくりませんか? 新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、外出自粛や「家に居よう」の暮らしで、ご飯を3度...

373 号(12/15 発売)
忙中閑あり
年の暮れともなれば、無意識に「忙しい、忙しい」と、つい、口にしてしまう人も多いだろう。そこで、「忙中閑あり」である。
「忙」という字は〝心を亡くす〟と書き、「閑」には〝のどか・静か〟の意味がある。忙し...
『野菜 』に関連したバックナンバー
『ビートルズ 』に関連したバックナンバー

423 号(1/15 発売)
冬こそ、鳥見
真冬の1月。運動不足では? 温かくして近くの公園へ散歩に行きませんか。じつは、冬こそ“鳥見”(バードウォッチング)が楽しめるんです。
夏、豊かに葉を茂らせていた落葉樹も、冬にはすっかり葉を落として裸木...

398 号(1/1 発売)
ジョン・レノン
米マンハッタンで、ジョン・レノンが非業の死を遂げた事件から40年。生きていれば、レノンは今80歳です。音楽家にして平和活動家、彼の思いは未だ実現されていませんが、後世に引き継がれているのは間違いありま...
Webマガジン
バックナンバー記事が読める!
イベントレポートも充実!
