販売者に会いにゆく (旧・今月の人)
ビッグイシュー日本版で連載中の『販売者に会いにゆく (381号まで:「今月の人」 )』。 毎号各地の『ビッグイシュー日本版』販売者や、世界のストリートペーパー販売者が登場します。
『ビッグイシュー日本版』創刊当初より、販売者の顔が見えると一番人気の連載。
                        Webではその一部をご覧いただけます。バックナンバーは販売者から購入いただけます。
- 
                                    第476号 掲載
『ビッグイシュー台湾版』販売者 劉子承
 - 
                                                                    
                                                                新しい苦難がやってきても、
それをみんなで乗り越える時、大きな満足感がある - 
                                    第475号 掲載
『ビッグイシュー・オーストラリア』販売者 マイケル
 - 
                                                                    
                                                                誰もが君を大切な存在だと知ることになる
そして自尊心を取り戻し、ギャンブルを止めるんだ - 
                                    第474号 掲載
『トラソス』販売者 ティファニー・イザベラ・ブランコ
 - 
                                                                    
                                                                43歳の今、やっと本当の自分を取り戻した
「今は、毎月目標を達成しているような気持ち」 - 
                                    第473号 掲載
『ビッグイシュー台湾版』販売者 ダイ・ジアリー
 - 
                                                                    
                                                                父の死で、一度は失った生きる希望
多くの人の助けで、1分1分を生きのびてきた - 
                                    第472号 掲載
『ビッグイシュー・オーストラリア』販売者 ロン・K
 - 
                                                                    
                                                                10歳から働き始め、文字の読めなかった半生。
いま大学へ通い「とってもいい気分だね」 - 
                                    第471号 掲載
『ファクトゥム』販売者 ビョルネ・エック
 - 
                                                                    
                                                                雑誌の販売は、社会になじむための訓練。
今の夢は、公営住宅のアパートで犬や猫と暮らすこと - 
                                    第470号 掲載
『リツェウリツェ』販売者 ステファン・ラドイチッチ
 - 
                                                                    
                                                                稼いだお金で大好物のピザを買うのが楽しみ。
恋人と一緒にいる今は「毎日が幸せ」 - 
                                    第469号 掲載
スウェーデン『ファクトゥム』販売者 トーマス・オーヴィエブラット
 - 
                                                                    
                                                                お客さんは、愛情いっぱいに接してくれる。
まるで祖父母の家に帰ってきたみたいだよ - 
                                    第468号 掲載
ブラジル『トラソス』販売者 ミカエラ・ナザーリオ
 - 
                                                                    
                                                                父の放火で、シェルターに暮らした10代。
トランス女性として生きのび、いまビジネススクールへ - 
                                    第467号 掲載
スウェーデン『ファクトゥム』販売者 ダニエル・ミハイ
 - 
                                                                    
                                                                コロナ禍ではっきりわかった「働くことの大切さ」
将来は人々の居場所をつくる仕事がしたい 


