最新号・
バックナンバー
表紙をクリックすると各号の目次をご覧いただけます。
日本や世界の販売者が語る人気コーナー「販売者に会いにゆく (旧・今月の人)」はこちら
バックナンバーの検索は、サイト内検索をご利用ください。
バックナンバーのご注文は、販売者まで、お気軽にお問い合わせください。
販売者から購入できない方はバックナンバーに限り、3冊以上から送付販売をさせていただいております。
※ クレジット決済の場合は、1,000円以上からご購入可能です。(書籍とまとめて購入可)

207 号(1/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
「盲ろう者」 二重障害の世界
視覚と聴覚の両方を失っている、またはそれらが不十分な状態の人は「盲ろう者」と呼ばれている。厚労省調査(06年)の推計によると、20歳以上の「盲ろう者」は2・2万人。 視覚・聴覚の二重障害によって外界か...
スペシャルインタビュー: 工藤 夕貴

206 号(1/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
「縮小社会」を生きる
今、日本社会は「縮小社会」のリスクをかかえていると、萱野稔人さん(哲学者)は言う。文明史的に見て「経済成長」は人類史では例外的なことであり、1世紀~19世紀初頭まで世界経済の成長はほとんどなかった。経...
スペシャルインタビュー:

205 号(12/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
ファーストピープルの贈りもの― 先住民の生き方と言葉
人間は自然の一部にすぎない。そのことをよく知るのは、ファーストピープル(先住民)の人たちだ。先祖代々の地で生き抜いてきた彼らの哲学はシンプルで美しく、示唆に富んでいる。それに比べ、移動と拡散、変化を求...
スペシャルインタビュー: 奈良 美智

204 号(12/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
過去。年末に考える「進化」論
「生物を理解するには過去を知らなくてはならない」と分子古生物学を研究する更科功さんは言う。約30年前に始まった古代DNAの研究は、ヒトと約3万年前に絶滅したといわれるネアンデルタール人との間に交配があ...
スペシャルインタビュー: ティム・バートン

203 号(11/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
いま、屹立するアート
日々忘れられ、遠くなりつつある3・11。アーティストたちは、いま、それらにどのように向き合っているのだろうか?彼らは、3・11体験を通して、何を表現しようとしているのだろうか?3年前より宮城県「北釜」...
スペシャルインタビュー: ダニエル・クレイグ

202 号(11/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
人々をホームレスにしない方法
今、日本には100万人をこえるホームレスやホームレス予備軍の人が存在する?!ここ20年ほどで、生活保護受給者は2.4倍(95年88万人から12 年210万人)、非正規雇用者の比率は2.2倍(85年16...
スペシャルインタビュー: 井筒 和幸監督

201 号(10/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
生きる喜び あふれる学校
魅力的な学校がないなら、つくってしまおう。そう考えた市民たちが、全国各地で「新しい学校」を立ち上げている。和歌山県にある「きのくに子どもの村学園」では、学年も、宿題も、チャイムも存在しない。小・中学生...
スペシャルインタビュー: ヒュー・ジャックマン

200 号(10/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
今、笑いを取り戻す
もし笑いがなかったら、人は生きてはいけないだろう。だが、安心したい。日本は古来より「笑いが豊饒な国」だった。たとえば、笑いを神に捧げる熱田神宮の「酔笑人神事」、840年にわたって続く「笑い講」。江戸時...
スペシャルインタビュー: 香山 リカさん & 清水 康之さん

199 号(9/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
幸せの人生レシピ3― ビッグイシュー販売者&枝元なほみの「人生相談」
悩みは人生の同伴者、誰もが悩みながら生きている。時には悩みの深い谷間をさまよい、生きるのが苦しくなることもある。しかし、悩みの暗闇の向こうに光が見えた時、悩んでいた時までいとおしく思える。そんな悩みに...
スペシャルインタビュー: くるり

198 号(9/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
大地と人間― 土地は誰のもの?
そもそも、大地は誰のものなのだろうか?福島第一原子力発電所の事故で、高線量の地域から避難を余儀なくされている人々は現在約16万人。まさに「国破れて、山河なし」の状況だ。また、日本には757万戸もの空き...
スペシャルインタビュー: 浜 矩子さん

197 号(8/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
転換の時代、生きる知恵の渚を洗う55冊
私たちは今、どこにいて、どこに行きたいのか、行けるのだろうか?過去のどの時代よりも情報を手に入れることが容易な時代に生きているにもかかわらず、かえって不安だらけの日常を生きている。そこで、自然、社会、...
スペシャルインタビュー: ダライ・ラマ 14世

196 号(8/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
「基地問題」をなくす― 米軍被害と闘う市民たち
「日米安保条約」が発効した1952年から2012年にかけて、在日米軍による事件・事故は20万件以上。この10年間でも、毎年約1500~2000件が発生している(※)。被害は、殺人、暴行、米軍機の墜落、...
スペシャルインタビュー: スカーレット・ヨハンソン