最新号・
バックナンバー
表紙をクリックすると各号の目次をご覧いただけます。
日本や世界の販売者が語る人気コーナー「販売者に会いにゆく (旧・今月の人)」はこちら
バックナンバーの検索は、サイト内検索をご利用ください。
バックナンバーのご注文は、販売者まで、お気軽にお問い合わせください。
販売者から購入できない方はバックナンバーに限り、3冊以上から送付販売をさせていただいております。
※ クレジット決済の場合は、1,000円以上からご購入可能です。(書籍とまとめて購入可)

167 号(5/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
いま、自然エネルギー― 小水力、地熱、波力、そして市民発電所
本当なのだろうか?日本にエネルギー資源がないというのは!?実は、手つかずの自然エネルギー資源はふんだんにあるのだ。今、東日本大震災により福島第一原子力発電所は未曾有の大事故を起こし、飛散する放射能を封...
スペシャルインタビュー: 細野 晴臣

166 号(5/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
無国籍― エアポケットを乗り越え、つながり生きる人々
ふだん「国籍」は、空気のように意識されていない。「無国籍」とは国籍をもたないこと。「無国籍」とは、どこの国の政府からも保護されず、法的なサポートやあらゆる社会福祉から置き去りにされることである。では、...
スペシャルインタビュー: ナタリー・ポートマン

165 号(4/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
いのちの絵本
絵本の描く世界は、広くて深い。豊かなイメージを喚起する絵とシンプルで研ぎ澄まされた文章。特に、命(いのち)を描くことにかけて、大きな可能性をもっている。命の誕生、成長、跳躍、飛翔、性、成熟、黄昏、終焉...
スペシャルインタビュー: ソフィア・コッポラ監督

164 号(4/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
ヒトはなぜ、家で暮らす― ナチュラル・クリーニングのすすめ
なぜヒトは、家(巣)を作り、そこで暮らしてきたのだろうか?ヒトは霊長類のなかで唯一「巣づくり」を始めたサルだ。私たちは食べ、排泄する生き物だから、家での暮らしはトイレや寄生虫などの衛生問題も生む。そし...
スペシャルインタビュー: 羽生 善治

163 号(3/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
輝く指先― 「手話」の世界を知る
手話ほど理解されてこなかった言語はない。まず、手話の起源は音声言語と同じだけ古く、独自の文法をもった「自然言語」であることだ。また、「日本手話」「アメリカ手話」のような手話言語は、世界中に130以上も...
スペシャルインタビュー: 栗山 千明

162 号(3/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
虫目― 今様、蟲愛づる姫君たち
3月6日は、春の暖かさを感じて冬ごもりの虫が出てくる啓蟄。虫は3億年という長い年月を生きのび、未知種を含めると一千万種をくだらないといわれる。生物の80%が昆虫、アリの総重量は人類の総重量を超えるとも...
スペシャルインタビュー: コリン・ファース

161 号(2/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
就活に翻弄される若者たち― 教育と仕事をつなぐ
超氷河期といわれる就職難。使い捨て非正規社員、残酷正社員など若者を困難な状況におとしいれる原因の一つは学校教育にあるのではないか?!本田由紀さんをゲスト編集長に迎え、「柔軟な専門性」をベースに「職業教...
スペシャルインタビュー: クリント・イーストウッド

160 号(2/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
命の言葉を考える― 「ことば」が生まれたとき
人間はどのようにして言葉を獲得してきたのか?そのプロセスには、人間が人間になった謎が詰まっているのではないだろうか?言語の起源を生物学的に研究する岡ノ谷一夫さんは、人間の言葉は「歌詞のない歌を歌ってい...
スペシャルインタビュー: ジョニー・デップ

159 号(1/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
鶴岡真弓ゲスト編集新春対談 佐野史郎×鶴岡真弓
出雲とケルト。「つながっている」生と死、そして再生。 ― 「東の極み」というラッキーポジション、日本からの創造
2011年の冒頭に、私たちは、ヨーロッパ文化の基層にある「ケルト文化」について長年研究を...
スペシャルインタビュー: ウィリアム王子

158 号(1/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
いま、当事者研究の時代― 北海道・浦河べてるの家から
精神障害のある人は普通の社会生活がしにくいと思われ、いわば、社会から最も排除されやすい人々でもある。その社会的排除の極にある人々が100人以上暮らす北海道浦河町では、「浦河べてるの家」というコミュニテ...
スペシャルインタビュー: 「ゲゲゲの女房」 武良 布枝さん

157 号(12/15 発売) SOLD OUT
¥ 300
元素と暮らし― 年の瀬、万物の源をたずねる
万物の源が何であるのかを古来、人間は探しもとめてきた。"物質の基礎になるもの"として「元素」という概念は、BC6世紀のターレスによって生まれた。今では、宇宙、地球、環境、動物、植物、人間の身体もすべて...
スペシャルインタビュー: ダライ・ラマ14世

156 号(12/1 発売) SOLD OUT
¥ 300
12月、12の贈りもの
あの人には何をあげよう?12月は贈りものの季節だ。素敵にラッピングされたプレゼントを開ける時のわくわく感。贈りものは考えている時間も楽しい。しかし、ひるがえって考えてみれば、私たちは自然や社会から日々...
スペシャルインタビュー: キャメロン・ディアス