最新号・
バックナンバー

¥ 450
海の季節。水中遺跡へようこそ
「水中遺跡」を研究する“水中考古学”が誕生したのは、今から60年ほど前。海や湖、河川、洞窟などの水面下に沈む古代以来の人類史の痕跡は、星の数ほどあります。いま、新たな測量機器や撮影技術、水中ロボットの開発などにより、歴史的な新発見が相次いでいます。
時には、戦争や災害の悲劇的な歴史についても証言する水中遺跡。木村淳さん(東海大学准教授)、中西裕見子さん(大阪府教育庁文化財保護課総括主査)にインタビューしました。
海に親しむ季節。水底に眠る人類の秘められた歴史に触れてみませんか。
TOP INTERVIEW
- スペシャルインタビュー キム・ジウォン
- Netflixで独占配信中のドラマ『私の解放日誌』で韓国俳優キム・ジウォンが演じたのは、大都市への通勤と単調な会社生活に生きがいを見いだせず、さまざまなしがらみから解放されたいと願うヨム・ミジョンです。全16話の中で発せられる言い得て妙なセリフには、韓国で共感の声が相次ぎます。『ビッグイシュー韓国版』に志願して登場しました。
- リレーインタビュー・私の分岐点レ・ロマネスク TOBI さん
- 職と家を一日で失い、パリに飛び立った 目標ないほうが、逆境にも対処できる
国際記事
- 英国
- ウィリアム王子のビッグイシュー販売体験
- WORLD STREET NEWS 世界短信
連載記事
- 浜矩子の新ストリート・エコノミクス
- 日本のフリーランスはホントに自由な槍か
- コミック マムアンちゃん
- ウィスット・ポンニミット
- ホームレス人生相談 × 枝元なほみの悩みに効く料理
- 男性と上手におつき合いができません ☆ ミルクゼリーとスイカ ☆
- 「さわるハザードマップ」
- 視覚障害者にリスク知らせ、避難助ける
- 池内了の市民科学メガネ
- ダイコンの上手な食べ方
- 読者のページ My Opinion
販売者に会いにゆく
スイス『サプライズ』ゲブレミケル
FROM EDITORIAL 編集後記 - 監督インタビュー
- 『Blue Island 憂鬱之島』 チャン・ジーウン 監督
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください
『海 』に関連したバックナンバー

428 号(4/1 発売)
海を選んだ哺乳類
日本周辺海域には約40種のクジラやイルカが棲んでいるといいます。けれども、アザラシ、ジュゴンなどを含む、世界の海に生息する哺乳類(海獣)の生態はまだよくわかっていません。ところが、年間300件ほどの死...

426 号(3/1 発売)
海洋放出考 ふくしまの11年
昨年、国は東京電力福島第一原発の敷地内のタンクにたまり続けているトリチウムなどを含む汚染水を、2023年から30年以上かけて海に流すことを決めました。トリチウムと放射性炭素、それに公表されている62の...

414 号(9/1 発売)
“居どころ”つくって元気に暮らす
あなたは、フラッと行って人と話せたり、気持ちを切りかえ、回復させたりできるような“居どころ”を持っていますか?
「フリースペースえん」は30年前、西野博之さん(認定NPO法人フリースペースたまりば理事...
『池内了 』に関連したバックナンバー

433 号(6/15 発売)
当事者演劇の可能性
看板俳優の岡田忠雄さんは96歳。「日常生活でできないことが増えても、舞台の上ではできることが増え続けている」といいます。岡田さんの所属する「老いと演劇」オイ・ボッケ・シOiBokkeShi を設立した...

420 号(12/1 発売)
戦争を克服する――ゲスト編集長 池内了
為政者たちがコロナ禍を戦争に譬え、相変わらず軍事力増強に走っています。あたかも、ファントム戦闘機が目に見えないウイルスをやっつけられるかのように。
コロナウイルスは人類にさまざまな警告を発しています。...
『浜矩子 』に関連したバックナンバー
バックナンバーへWebマガジン
バックナンバー記事が読める!
イベントレポートも充実!
