販売者に会いにゆく (旧・今月の人)
カナダ『リティネレール』販売者 ヤニック
45歳の今、性別適合手術を決心。男性として生きることを心待ちにしている

モントリオール市ロングイユ地区、ジャック・フェロン図書館の前でストリートペーパー『リティネレール』を販売しているアニーは、最近名前を“ヤニック”に変えた。そのこともあって、よく常連のお客さんたちから受ける質問があるという。「どうして45歳の今なんですか?」――女性から男性への性別適合手術を受ける決心をしたことについてだ。長年自分の身体と心に違和感のあったヤニックはこう話す。「私が性別を変えようとしていることを伝えて仰天するような人はいませんでした。むしろほとんどの人からは、なぜずっと躊躇していたのかと驚かれました」
ヤニックは特別支援教育を受けて育った。アルコール依存症により仕事を続けられなくなり、2016年に販売者として働き始めたが、長らく複数の精神疾患に苦しんでいた。そんな中、昨年の春にうつ病が悪化し、セラピーに通い始めたことで「性別を変えることこそが自分にとって本当に切実な問題なのだ...
(Camille Teste, L’Itinéraire / INSP / 編集部)
※ この記事は性別適合手術についてのインタビュー記事をもとに再構成しました。
『リティネレール(L’Itinéraire)』
●1冊の値段/3カナダドル、そのうち1.5ドルが販売者の収入に
●発行回数/月2回刊
●販売場所/ケベック州モントリオール
(人物写真クレジット)
Photo: Milton Fernandes
※掲載内容は取材当時のもののため、現在と異なる場合があります。
この記事が掲載されている BIG ISSUE

357 号(2019/04/15発売)
特集市民発電所 都市・里・山の試み
スペシャルインタビュー:ティモシー・シャラメ
リレーインタビュー 私の分岐点:森山 開次さん