最新号・
バックナンバー

¥ 350
生きやすくなる方法
なんとなく「空気」や「雰囲気」に引っ張られ、なぜこんなに生きにくいのか?と自問したことがありませんか?
そんな「生き苦しさ」がどこから来るのか? を考え続けたのは、鴻上尚史さん(作家・演出家)だ。日本には「世間」と「社会」の二つの世界があって、基本的にあなたが「世間」に生きているから苦しいので、このことをわかれば生きるのが楽になると言う。
また、なぜか、少し大人になれば「生きやすい」のにと思ったことはありませんか。そして、もはや「若者」ではないのに、どうすれば「大人」になれるのかと考えたことは?
熊代亨さん(精神科医)は、「若者」をやめて「大人」を始めた頃の自分の体験を生々しく覚えている。誰もがいつまでも「若い」ままではいられない。あなたが「大人」を始めようとする時、何が必要なのだろうか?
鴻上さん、熊代さんのお二人に、「生きやすくなる方法」を語ってもらった。
「社会話」始めませんか!
「世間」と「社会」のヒミツ。分かれば“楽”に
鴻上尚史さん
自分が望む生き方、老い方はつくれる
年上や年下と接点をもち“大人になる種”探す
熊代亨さん
TOP INTERVIEW
- スペシャルインタビュー ラミ・マレック
- 2004年に俳優としてのキャリアをスタートさせ、今年2月に「クイーン」のフレディ役でアカデミー主演男優賞を受賞したラミ・マレック。“ボヘラプ”人気の余波が今なお残る中、脱獄映画『パピヨン』ではまったく違うマレックを見ることになります。変幻自在の表現者である彼にとって、演じることの意味とは。
- リレーインタビュー・私の分岐点レモンさん
- レモンのかぶり物をしてPTA会長を務めたことをきっかけに、全国各地の教育関連、企業などで講演。スポーツメンタルコーチとしても活動中のラジオDJ・レモンさん。そんなレモンさんの人生の分岐点は、かぶり物をして聞こえてきた子どもたちの深刻な悩みでした……。
国際記事
- 異世代ホームシェア オーストラリア、孤立を予防するハウスメイト 日本、“さらりとした助け合い”広げたい
- 今日、孤立に苛まれる高齢者は増え、賃貸物件の価格上昇で手頃な住居を見つけられる人は減っています。こうした2つの課題を、シンプルかつ心温まる方法で一挙に解決しようとするのが「異世代ホームシェア」です。先進国で広がるこの動きをビッグイシュー・オーストラリアがレポート。また、日本で異世代ホームシェアの普及に取りくむ、日本のNPO「リブ&リブ」代表・石橋鍈子さんのインタビュー記事も掲載です。
- 映画レビュー『SEED 生命の種』
- 「20世紀に、野菜の種の94%が失われた」という事実は衝撃的です。たとえば、キャベツは544品種あったものが28品種に、カリフラワーは158品種が9品種に、アーティチョークは34品種が2品種になったといいます。 環境ドキュメンタリー『SEED~生命の糧』は、人類が1万2千年以上にもわたって育んできた種子を独占する多国籍企業、そして種子を守るために活動する人々の姿を伝えます。
- WORLD STREET NEWS 世界短信
国内記事
- 「道端留学」大盛況 一般参加者が販売者になりきり、雑誌販売
- マイクロ・ライブラリーサミット “小さな図書館”、600以上が稼働中
連載記事
- 被災地から
- ―― 原発避難の高校生、ローマ法王と謁見
- 浜矩子の新ストリート・エコノミクス
- ―― 30年前の「希望のまさか」
- コミック マムアンちゃん
- ―― ウィスット・ポンニミット
- ホームレス人生相談 × 枝元なほみの悩みに効く料理
- 若い人に教えてあげられない☆コーヒー・ビスケット☆
- 宇宙・地球・人間 池内了の市民科学メガネ
- ―― 皺は人生を映す鏡
- 読者のページ My Opinion
今月の人 周りに何を言われても後悔しない生き方をしたい
嬴政さん
FROM EDITORIAL 編集後記
記事広告
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください
『大人 』に関連したバックナンバー
『社会 』に関連したバックナンバー

396 号(12/1 発売)
クラウドファンディング、その先へ
これまで、どれぐらい多くの人が“先立つもの”がないことで、自分のアイディアをあきらめてきたことか。「クラウドファンディング」は、そんなあなたの夢や問題解決のための新しいアイディアを実現する方法だ。
イ...

379 号(3/15 発売)
“移民社会”を生きるヒント
「特定技能」という新たな資格で「外国人労働者」の受け入れを拡大する改定入管法の施行から、約1年。その結果「移民政策はとらない」方針を掲げる政府のもと、「特定技能」ではなく、むしろ人権侵害が指摘される「...

376 号(2/1 発売)
世論調査と社会
世論調査による内閣支持率や政党支持率が、新聞やネットで定期的に発表されている。その結果については、周辺から「この内閣支持率って妥当なのか?」「捏造されているのでは?」という声も聞こえてくる。はたして世...
『クイーン 』に関連したバックナンバー
バックナンバーへWebマガジン
バックナンバー記事が読める!
イベントレポートも充実!
