最新号・
バックナンバー

¥ 350
15周年記念特集 「ホーム」をめぐる7つのショートストーリー
“ホーム”には、家、家族、故郷、故国、住処、居場所、隠れ場所、収容施設、乗降場、発祥地、本場、本拠地、陣地……など無数ともいえる意味があります。ビッグイシューは15年間、仕事とビッグイシューの“ホーム”をつくり続けたいと願ってきました。
15周年を迎え、7人の作家の方々にお願いして、それぞれの“ホーム”を描いていただきました。2018年のいま、7つの“ホーム”についての物語を楽しみながら、あなたの“ホーム"を想像してみませんか。
遠く、近い、ホーム いしい しんじ
あのときの場所 柴崎 友香
三笠エス司 星野 智幸
雨漏りの音 長嶋 有
通り過ぎる場所に座って 津村 記久子
Goodbye Cruel World 阿部 和重
泣かないで 乃南 アサ
TOP INTERVIEW
- スペシャルインタビュー John Bird / Mel Young / Maree Aldam
- 創刊15周年へのお祝いメッセージ
- リレーインタビュー・私の分岐点高泉 淳子さん
- 大学卒業後の83年、劇団「遊◉機械/全自動シアター」を結成。少年少女から老人までさまざまな人物を演じ人気を得て、02 年の劇団解散まで劇作も務めた、女優の高泉淳子さん。幼い頃から自由奔放に育ったせいか、小学校に入ってすぐ、決まった時間に登校する生活が苦しくなったと言います。そんなある朝、通学途中の高泉さんは“お豆腐屋さん”に出会います。果たして“人生の分岐点”となったお豆腐屋さんの生き方とは?
国際記事
- 米国とメキシコの国境に、壁ではなく“抱擁”を。 トランプ政権が加速させる「反移民戦争」
- 「移民の国」として創られた米国では、現在も約1200万人の非正規移民が重要な労働力を担っています。そんな中、メキシコとの国境付近では離別した家族が感動的な再会を果たし、人種差別的な政策を実行するトランプ政権に対して抗議活動が行われています。
- WORLD STREET NEWS 世界短信
連載記事
- 浜矩子の新ストリート・エコノミクス
- ―― 声を失った平和の番人たち
- 雨宮処凛の活動日誌
- ―― 「生産性で差別をするな!」8月5日、渋谷アクション
- ホームレス人生相談 × 枝元なほみの悩みに効く料理
- 動物が苦手なことをどう伝えたら ☆スペアリブの醤油焼き☆
今回のお悩み相談は、38歳・主婦の方から。「近所の人が犬を飼い始めました。私は動物は苦手なのですが、その人は私と立ち話をする時に、いつも犬を抱っこしたままです……」。これに販売者さんは「じつは僕も大きな犬は苦手なんです」と共感を寄せ、相手への伝え方を一緒に悩みます。枝元さんからは、骨付き“スペアリブの醤油焼き”をご紹介!
- 読者のページ My Opinion
今月の人 OB編 毎日の仕事でしっかり生活できていることが今の生き甲斐
合原知幸さん
FROM EDITORIAL 編集後記
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください
『ホーム 』に関連したバックナンバー

458 号(7/1 発売)
海をこえて小笠原へ。鳥とカタツムリ
小笠原諸島は、一度も大陸とつながったことのない「海洋島」だ。東京から南南東へ約1000km、「大陸島」の沖縄とは違って、約4800万年前頃に太平洋プレートがフィリピン海プレートの下に沈み込み、火山活動...

447 号(1/15 発売)
南極と人類の未来
南極で失われる氷が主要因となって、21世紀末までに地球の海水準が2m近く上昇する可能性がある――。
2021年、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が発表した報告書は、世界に大きな衝撃を与えた。
...

443 号(11/15 発売)
音でよみがえる風景 フィールド・レコーディング
“動画”万能の時、本当の思い出は“音”で残したいという人がいます。
その行為は「フィールド・レコーディング」とも呼ばれ、単純にはスタジオ以外の場所で音や音楽を録音することを意味しています。音には、写真...
『家 』に関連したバックナンバー

452 号(4/1 発売)
非戦のリアル
昨年2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻から始まった戦争。この時代にまさかこんな戦争が起きるのか!と衝撃を受けた人は多かったでしょう。
しかし戦争は1年を経た現在も継続し、ウクライナの市民はもとより...

420 号(12/1 発売)
戦争を克服する――ゲスト編集長 池内了
為政者たちがコロナ禍を戦争に譬え、相変わらず軍事力増強に走っています。あたかも、ファントム戦闘機が目に見えないウイルスをやっつけられるかのように。
コロナウイルスは人類にさまざまな警告を発しています。...

415 号(9/15 発売)
やぁ 独学
あなたは何かを学ぼうとして途中で挫折した経験がありませんか? あるいは、大学で続けたかった好きな研究を何らかの理由で断念してしまったり……。
しかし、幾多の事情を乗り越え、自分の好きな研究を続けてい...
『津村記久子 』に関連したバックナンバー
バックナンバーへWebマガジン
バックナンバー記事が読める!
イベントレポートも充実!
