最新号・
バックナンバー

No.333

ひらけ!学校と社会

4月、新学期が始まった。
不登校になった一人の小学生が、300校のホームページを検索、たった一つの約束「自分がいやなことは人にしない 言わない」のある学校を発見、そこを無欠席で卒業した。
その名は「大阪市立大空小学校」。学級を開き、同一学年の教師が連携する学年経営を取り入れ、保護者や地域の人も参加してつくる「みんなの学校」である。
なぜ、公立の小学校でこんな自由な実践が?と驚く。しかし、〝公立だからこそ可能だ〟という大空小学校の試みが広がれば、教育も、近隣社会もきっと変わると思う。
そこで、卒業生(高校生)が講師として後輩の5年生に数学を教える「OZORA塾」をはじめ、さまざまな人がかかわる実践を取材。
また、自主夜間中学のボランティア講師を務める前川喜平さん(元文部科学事務次官)に、これまで文科省のなかで取り組まれてきた教育行政の経験と、教育基本法を変えるなど教育行政の変遷、これからの教育と社会について聞いた。

みんながつくる みんなの学校
地域の人、保護者、卒業生の居場所にも
大阪市立大空小学校

すべての人に、もれなく無償の教育を。
体験を通して語る教育と社会の今、これから
前川 喜平さん(夜間中学講師、元文部科学事務次官)

TOP INTERVIEW

スペシャルインタビュー ドリュー・バリモア
7歳で子役スターとなり、13歳を迎える前には薬物とアルコール依存症のリハビリを受け、その後は3回におよぶ離婚も経験するなど、数多くの試練をくぐり抜けてきた女優、ドリュー・バリモア。波乱に満ちた子ども時代、子育て、友人、“#Me Too”を語ります。
リレーインタビュー・私の分岐点大友 良英さん
即興演奏やノイズ的な作品、ポップスに至るまで、多種多様な音楽を作り続け、13年にはNHK連続テレビ小説「あまちゃん」のテーマ音楽が話題になった大友良英さん。そんな大友さんの人生の分岐点は、40代後半の頃。神戸でのライブの後、ある若い女の子たちが楽屋に訪ねてきたことがきっかけでした。果たして、彼女たちの“お願い”とは?

国際記事

ネガティブな状態の時、写真を撮るとホッとする――販売者デイヴィス、双極性障害と闘う
米国オクラホマ市のストリートペーパー『The Curbside Chronicle』を販売するチャジ・デイヴィスは、うつと躁をくり返す精神疾患「双極性障害」に苦しんできました。そんな彼に、心の病との闘い、うつを抜け出すために始めた写真作品の制作について聞きました。
WORLD STREET NEWS 世界短信

国内記事

ワンダフルライフ:新月から月齢20日まで「パン職人」、残りは「旅する時間」―塚本 久美さん
月の暦をベースに、パンを焼く日々と旅に出る日を決めているパン職人の塚本久美さん。また、地域の人々とは物々交換で交流を深めているといいます。兵庫県丹波市にあるパン工房を訪ね、その暮らしを聞きました。

連載記事

被災地から
―― 除染ごみの焼却処分や再利用時の安全性を問う
浜矩子の新ストリート・エコノミクス
―― デトックス、デトックス! 政治も社会も経済も
コミック マムアンちゃん
―― ウィスット・ポンニミット
ホームレス人生相談 × 枝元なほみの悩みに効く料理
友人がすぐに人の悪口を言う ☆焼き芋シナモンホイップ、ところ天☆
ビッグイシューアイ 中高生の自殺。平成に入って昨年が最多 始まったSNS相談、地域のネットワークづくりが課題に―ライフリンク 清水康之さん
年間の自殺者数が減少する一方で、高止まりする若年層。「生きる支援」が大きな課題になっています。NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」の清水康之さんに、転換期を迎えた自殺対策について聞きました。
宇宙・地球・人間 池内了の市民科学メガネ
―― 恐竜が愛したモクレン

バックナンバー

バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください

メールで更新通知を受け取る