最新号・
バックナンバー

¥ 300
夏休み。大人が楽しむ科学
この夏休み、一人で、仲間と一緒に、科学や実験を楽しんでみませんか?そう、スポーツや音楽、映画を楽しむように。科学や理科実験って、実は意外におもしろいんです。あなたへ、ビッグイシューおすすめの楽しい科学の実験メニューをお届けします。 大人になった元理科好き少年少女、そして今も理科が苦手な大人たちへ、さぁ、遊び心でサイエンス!
地球温暖化の実験も遊びの感覚で。ペットボトルがあれば、それで遊ぼうかなと考える
─ 川村 康文さん
(コラム)五感で学ぶ地球の大切さ
(コラム)ホントにホント?! 編集部、地球温暖化を実験
(エッセイ)酢酸カーミン液のにおい。理科室アゲイン
─ 高井 ジロルさん
「通りすがり」大歓迎。道半分を占領し、「進化論の今」
─ 北天満サイエンスカフェ
クジラからパイナップルまで、自然を未来に引き継ぐ標本づくり!
─ 中条 武司さん
TOP INTERVIEW
- スペシャルインタビュー コリーヌ・ベイリー・レイ
- リレーインタビュー・私の分岐点プロデューサー 河毛 俊作さん
- 今ある自分をしっかり生きれば、それはきっと明日につながるはず
国際記事
- ビッグイシュースペシャル ― 伊坂 幸太郎
- フェイスブックで社会を変える
- インターネットに活路を見いだす、エジプトの活動家たち
- WORLD STREET NEWS 世界短信
- *インドネシア、メールの権力者批判で名誉毀損罪
*東アフリカ、新HIV法施行へ
*フランス、国内外で物議かもす「ブルカ」法案 - ノーンギシュの日々 滝田 明日香
- 跡犬ユニット。期待になう子犬"アナ"その3
BACKBEAT(映画・音楽)
ART 石田 あおい CDレビュー 浅井 博章 一度味わえばやみつきになる、興奮と感動の夏フェス クリエーターの視点 写真家 梅佳代さん テレビうらおもて 伊藤 悟 政治の本質探れないテレビ ひぐらし本暮らし 岡崎 武志 遠藤周作『沈黙』 MOVIE 『ペルシャ猫を誰も知らない』 TBIスペシャル 路上文学賞 星野智幸
連載記事
- 自閉症の僕が「生きていく風景」 東田 直樹
- ありのままの自分でいること。精いっぱい、生き抜くこと
- ストリート・エコノミックス 浜矩子
- 目指すはアリギリス ― みんなで共存するために
- 世界の当事者になる 雨宮 処凛
- オウム事件から15年
- コミック マムアンちゃん
- ウィスット・ポンニミット
- ■ホームレス人生相談 親の愛情を受けなければ、人は何によって支えられるのでしょうか?
- テレビドラマなんかを見ていると、親は「子どもに愛情を注ぐこと」が大前提のように描かれています。しかし、私自身は親から愛情をもらった覚えがなく、同じような人は多いかもしれないと思います。親に支えてもらえなかった人は、その後の人生、何によって支えられるのでしょうか。(女性/50歳)
- YOUR ISSUE ― あなたのオピニオン
FROM THE STREET ― 街角と販売者
■コミック エモ!言われん 毎日心がけなくちゃ
■路上から
■今月の人
高橋さん(JR神田駅)
販売者を卒業して、目指すは、野菜も育てる料理人
FROM EDITORIAL 編集後記
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください
『科学 』に関連したバックナンバー

402 号(3/1 発売)
ふくしま、10年という時間
2011年の福島第一原発事故から10年の月日が経ちました。いま、福島はどのような状況にあるのでしょうか。そして福島にかかわる人々は、どのような思いでこの10年を生きてきたのでしょうか。
今年も福島在住...

350 号(1/1 発売)
新春エッセイ 時を超えるサイエンス 福岡 伸一
80万部のベストセラー『生物と無生物のあいだ』の著者で、生物学者の福岡伸一さんが、ビッグイシューのために新春エッセイを書き下ろしてくれました。自身の干支でもあるイノシシとブタの関係性から、人間の歴史を...
Webマガジン
バックナンバー記事が読める!
イベントレポートも充実!
