最新号・
バックナンバー
¥ 350
暮れの時間―本、映画、音楽の2017年
水月湖、里山、平和、夏雲、都市鳥、夜間中学……今年のビッグイシュー特集の四季でした。
そして12月。今年、あなたはどんな本を読み、音楽を聴き、映画を観ましたか?
この1年を振り返って、お気に入りの楽曲のワンフレーズ、本の言葉、映画のワンシーンがすぐに心に浮かぶとしたら、そこにはあの日の時間、悲喜こもごもの感情、心に残る言葉やイメージが、凝縮されているのかもしれません。
年の終わり、岡崎武志さん(書評家)、中島洋さん(映画館「シアターキノ」主宰)、浅井博章さん(ラジオDJ)に2017年を振り返って、心に残る文学(本)、映画、音楽を10点ずつご紹介いただきました。
料理研究家の枝元なほみさんからは、ブレークタイムの〝おやつと飲みもの〟のレシピが届きました。
どうぞあなたの、暮れの贅沢な時間を楽しんでいただけますように。
時を愛おしむ、バスに乗りたくなる……浴びるほど本を読みたい
岡崎武志
人生フルーツ、ムーンライト……“キノ”の想い、札幌の映画館から
中島洋
ありふれた一日こそが美しい……ベテラン復活、若手のブレイクの音楽シーン
浅井博章
ほっこり、リラックス “おやつと飲みもの”
枝元なほみ
TOP INTERVIEW
- スペシャルインタビュー ジュリアン・ムーア
- リレーインタビュー・私の分岐点美野 春樹さん
国際記事
- 米国、白人至上主義。やり返すよりやめさせる道を 若い人が巻き込まれないようにしたい
- ダリル・デイヴィスは、白人至上主義団体であるKKK(クー・クラックス・クラン)のメンバーたちと接触を試み、彼らを和解とつぐないの道へと導いています。離脱したKKK元メンバーもともに活動しています。
国内記事
- ワンダフルライフ:建築家を目指し、茅葺職人修業を経て、カーゴバイクでケーキの行商、幸せに働ける仕組みも――立道嶺央さん
- 「建築とケーキは、違うように見えて同じ仕事」と話すのは、人気ケーキ屋さんの店主・立道嶺央(たてみち・れお)さん。思わず「?」が浮かぶ言葉ですが、茅葺職人修行を経て、生まれ育った街でケーキ屋を始めた思いとは……。
連載記事
- 被災地から
- ―― 福島で市民・地域共同発電所 全国フォーラム開催
- 浜矩子の新ストリート・エコノミクス
- ―― 窒息死に向かう日本経済
- コミック マムアンちゃん
- ―― ウィスット・ポンニミット
- ホームレス人生相談 × 枝元なほみの悩みに効く料理
- 夫が新発売のお菓子や飲料を買いたがります ☆煮天丼☆ 今回のお悩み相談は30代女性の方から。「夫が新発売のお菓子や飲料を買いたがります」。これに販売者さんは「他人ごととは思えません……」と自身の体験や生活の知恵も披露。枝元さんからは“何気ない日々のご褒美”として「煮天丼」をご紹介します。
- 宇宙・地球・人間 池内了の市民科学メガネ
- ―― 遥かな宇宙から地球を眺めれば
- 読者のページ My Opinion
今月の人
米国『ストリート・ルーツ』販売者 ウォーリー&チョーンシー
FROM EDITORIAL 編集後記
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください
『ジュリアン・ムーア 』に関連したバックナンバー
『本 』に関連したバックナンバー
478 号(5/1 発売)
「はやぶさ2」。リュウグウの石は語る
2014年12月3日に旅立った「はやぶさ2」は、直径約900m の小惑星リュウグウへの約6年の旅を終えて、20年12月6日に帰還しました。
橘省吾(たちばなしょうご)さん(東京大学大学院理学系研究科宇...
475 号(3/15 発売)
生きのびるデザイン
資源を採掘し、モノを作り、捨てる「リニア(直線)型の経済」は、気候危機、資源の枯渇など地球環境に大きな負荷を与えてきました。それに代わって進められているのが、あらゆる段階で資源の循環的な利用を図る「サ...
474 号(3/1 発売)
ふくしまの13年
東日本大震災と東京電力福島第一原発の事故が起きて13年が過ぎます。今も福島の原発周辺の7町村には帰還困難区域があり、廃炉作業は最大の難関の燃料デブリの取り出しが始まらず、計画より遅れています。
さらに...
『映画 』に関連したバックナンバー
445 号(12/15 発売)
私の“サードプレイス”
コロナ禍の外出自粛で、仕事場や学校にも自由に行けなかったこの3年。まして、“サードプレイス”(家庭でも職場でもない第3の、自分にとって居心地の良い場所)には、思うように出向けなかった人も多いと思います...
416 号(10/1 発売)
貧困緊急事態 ――コロナ禍の1年半に
1年半余のコロナ禍の中、貧困問題も極まってきている。
稲葉剛さん(つくろい東京ファンド代表理事)は、自宅を失くした人などへの緊急支援をしながら、多くの支援団体とともに、国や自治体へ住居確保給付金や生活...
Webマガジン
バックナンバー記事が読める!
イベントレポートも充実!