最新号・
バックナンバー

¥ 300
温、魅、質。被災地、女性の仕事づくり
東日本大震災から丸3年。今、被災地の女性たちが新しくつくりだしている仕事は、温かく魅力的で、ハイレベル。
それは、なぜだろう。被災地外の市民が被災地の女性たちの仕事づくりをサポートしたいと動き出し、それに応えて始まる仕事。あるいは、被災地の女性たちが新しい仕事を始めたいと考え動き出したとき、サポートに現れる市民たち。仕事をつくっていく志、生みの苦しみと緊張感、両者の交流やプロセス。そこに、希望や生きがい、生きる喜びが生まれ、思いもかけなかったかたちで、質の高い仕事が誕生するのだろう。そんな、作品と作り手に会いたくなる7つのチームを紹介したい。
TOP INTERVIEW
- スペシャルインタビュー LORDE
- リレーインタビュー・私の分岐点歌手 ZEROさん
- 絶体絶命の自分にチャレンジする場をくれた日本。歌で、韓国と日本の架け橋になりたい
国際記事
- 警察、機関銃で労働者34人を虐殺。南アフリカ、マリカナ鉱山事件
- WORLD STREET NEWS 世界短信
- エチオピア、知られざる貧困の病「ノーマ」
ノルウェー、スノーデン氏をノーベル平和賞にノミネート
メキシコ、トウモロコシの価格と相関する、麻薬関連殺人事件 - ノーンギシュの日々 滝田 明日香
- それは絶滅危惧種かも!?
BACKBEAT(映画・音楽)
毎日が音楽 浅井 博章
佐久間正英さんを偲ぶ
監督インタビュー
『僕がジョンと呼ばれるまで』太田茂 監督
テレビうらおもて 伊藤 悟
かたよりを明らかにした、NHKトップ
ひぐらし本暮らし 岡崎 武志
『闇の奥』辻原登
COOKING 枝元なほみ
2種類のお好み焼き
連載記事
- ともに生きよう!東日本 被災地から(66)
- 福島の高校生が「忘れな草」育て、首都圏の人々へ届ける
- 原発ウォッチ! 伴 英幸
- 事故から3年。帰還をめぐり、人々を分断する放射能
- 自閉症の僕が「生きていく風景」 対話編23
- 障害者に対するうしろめたさ
- ストリート・エコノミックス 浜 矩子
- スコットランド独立を否定する、統合欧州の敗北主義
- 世界の当事者になる 雨宮 処凛
- 「女は40から!」に一票
- ☆ホームレス人生相談
- 大学進学する友達がうらやましい(18歳/男性/4月から浪人生)
- YOUR ISSUE ― あなたのオピニオン
FROM THE STREET ― 街角と販売者
■コミック エモ!言われん 一週間レンタル
☆路上から
■「今月の人」
ドイツ・ハンブルク『ヒンツ&クンツ』販売者イオネル&ミラベラ
FROM EDITORIAL 編集後記
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください
『被災地 』に関連したバックナンバー

378 号(3/1 発売)
10年目のふくしま 見えるものと見えないもの
東日本大震災と東京電力の福島第一原発事故の影響で、一時、東京の日暮里駅から宮城県の岩沼駅までJR常磐線は全線不通になりました。翌日から徐々に再開しましたが、福島第一原発から10km圏内の富岡駅から浪江...

341 号(8/15 発売)
“災害モード”をもつ社会へ
6~7月は災害ラッシュだった。6月18日通勤時の大阪北部地震、7月6~8日に西日本豪雨、そして7月28~30日の台風12号は東から西へと逆走して被害をもたらした。通勤時の地震、広域・連続集中豪雨、逆走...

330 号(3/1 発売)
8年目の福島―ふくしまの8人
震災・原発事故から8年目を迎える。この間、福島の人々はそれぞれ思い考え、行動し、過ごしてきた。そのなかから8人の「My Story」を紹介する。
※文・写真/藍原寛子 大越章子(ともに福島在住ジャーナ...
『女性 』に関連したバックナンバー
バックナンバーへWebマガジン
バックナンバー記事が読める!
イベントレポートも充実!
