最新号・
バックナンバー

No.178

セルフヘルプ― 社会を回復する力

今、人が生きていく上で出合う困難に立ち向かうため、さまざまな「セルフヘルプ・グループ(自助グループ)」が活動している。「セルフヘルプ・グループ」では、対等な仲間として当事者が集まり体験を語り合うことで、専門家でも事態を解決できにくい困難に対し、助け合って回復や解決に取り組んでいる。このような活動は、困難をすぐに解決できなくても、その活動の体験、プロセスや場が当事者の生きる力を強め、人間としての魅力をつくっていくことも可能にする。同時に、これまでの社会の常識や価値観に対して、当事者発の文化をつくり出し、社会を生きやすく変えていく力や潮流ともなっている。ビッグイシューではこれまでも多くのセルフヘルプ・グループを取材してきたが、あらためて今号では、5つの「セルフヘルプ・グループ」を取材。また、岩田泰夫さん(神戸女学院大学教授)に、「セルフヘルプとは何か?」について聞いた。

仲間とともに生きる、その生き方こそがセルフヘルプ
― 岩田康夫さん

「どもり」は贈りもの。「どもれない」苦しみから、「どもる」楽しさへ
セルフヘルプ・グループから『吃音者宣言』誕生

孤立か、つながれるのか。男も女も今が分岐点
男性介護者サポートネットワーク「かいご勝手連」

DV被害回復の三本柱。最も大切な自助グループ
ここには味方がいる。DV被害者の語り場で

距離をおく愛情、いかにギャンブラーへの「栄養補給」を断つのか?
ギャンブル依存症者の家族・友人の自助グループ「ギャマノン」

子どもとの死別。癒やせない悲しみを、身体の一部としてもっていてもいい
気仙沼で、石巻で、地震や津波で子どもを亡くした親の会が発足

TOP INTERVIEW

スペシャルインタビュー 斉藤 和義
でも、自分にとってはどの曲もラブソングだと思っているんです
リレーインタビュー・私の分岐点お笑い芸人 長州 小力さん
戻る場所を失って、芸の世界で生きると心に決めた。人生に正解なんてない。他人に正解を託してはいけない

国際記事

厳罰は無効。若者の暴力は"はしか"と同じ。
英国、若者の暴力を食い止める新しい切り札
中国、子どもの12パーセントが肥満、人口の1割が糖尿病
減量キャンプに集まる人々
WORLD STREET NEWS 世界短信
*ドイツ、すべての子どもに学童保育の権利を
*インド、「幽霊職員」が2万人
*中国、“美しい”月餅から“醜い”月餅へ
ノーンギシュの日々 滝田 明日香
母親チーター、月明かりハンティングのリスク

BACKBEAT(映画・音楽)

CDレビュー 浅井 博章
「幻想楽団」Sound Horizon

テレビうらおもて 伊藤 悟
「編集」されない情報はネットから

ひぐらし本暮らし 岡崎 武志
『うたかたの日々』ヴィアン 野崎歓訳

COOKING 枝元なほみ
サツマイモのおしるこ

連載記事

ともに生きよう!東日本 被災地から⑭
「特定避難勧奨地点」指定めぐり、揺れる福島市渡利地区のいま
原発ウォッチ! 伴 英幸
マレーシア、原発2基の建設計画
自閉症の僕が「生きていく風景」 東田 直樹
ダンスを見るのは、夜空の花火に見とれているような感覚だった
ストリート・エコノミックス 浜 矩子
BCPに必要な2つのSCP
世界の当事者になる 雨宮 処凛
声を上げることはいけないこと?
■ホームレス人生相談 顧問の先生の強引さにうんざりしています
今年の4月に、部活の顧問の先生が代わりました。新しい顧問は今までのクラブの伝統を無視して、強引に新しいやり方を押しつけてきます。私たち部員は内心うんざりしているのですが、先生とどうやってつき合っていったらいいでしょうか?(10代/高校生/女性)

バックナンバー

バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください

メールで更新通知を受け取る